Quantcast
Channel: Plamo Linux 日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 675

macOS での Emacs ビルド時の gnutls とのリンク

$
0
0

新規に macOS を設定した時に Emacs を build しようとしたら gnutls とうまくリンクできなくて小一時間くらい悩んでしまったのでメモ.

Emacs を自前ビルドしようとした時に gnutls を要求されますが,brew 経由で gnutls をインストールしても configure すると見つからないと言われることがあります.これは pkgconfig 経由で判別しているためです.

なので pkgconfig も brew でインストールしないとダメってことになります.

ということで,

$ brew install gnutls
$ brew install pkgconfig

してから Emacs のビルドをするようにしましょう.そのほかにも Emacs のソースを git 経由で持ってきている場合には configure も作成する必要があるので autoconf とか automake なども必要になりますね.

ということでビルドしてみると

$ otool -L emacs
emacs:
(snip)
          /usr/local/opt/gnutls/lib/libgnutls.30.dylib (compatibility version 44.0.0, current version 44.1.0)
(snip)
$

はい,うまくリンクされていますね.

以上,参考までに.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 675

Trending Articles