先日,Kaby Lake (Core i7 7700K & ASUS Z270M-PLUS) 購入 に少し書きましたが,自作 PC のパーツ交換した際に Windows10 のライセンス認証が外れてしまいました.
ということで,再認証が必要に.
Windows のドキュメントとかを見ると,マイクロソフトアカウントでログインすれば復旧できるように書いてありましたが,そもそも以前の構成でマイクロソフトアカウントでログインして PC の登録はしていない.まぁ,無理だろうなと思いつつ試してみたらやっぱり無理.
ということで,サポートに連絡する必要があるかなと.
Windows のラインセンス認証のヘルプからたどれるチャットメニューからサポートにチャットで接続.平日だったからか,チャットはすんなりつながりました.
自作 PC でパーツ交換したら再認証するように表示された旨を伝えると,いろんな操作を要求されて,表示されているエラーコードを教えてくださいといわれました.また,Windows のプロダクトキーも教えてくださいと.ちょっとプロダクトキーって言われたときには躊躇しましたが,まぁ,チャットなのでなりすましとか,第3者にキーを盗まれることはないだろうと言うことで連絡.
しばらくやりとりした後,サポートの方でライセンス復旧してみたので再認証してみて欲しいと言われ,その通り作業したところ無事復旧.よかったよかった.
今回は,マイクロソフトアカウントにログインした状態で上記の作業を行いましたが,マイクロソフトアカウントの登録状況を見たところ,手元の PC がアカウントに紐付けされて登録されたようです.
この状態だと,今後はサポートに連絡しなくても認証を復旧できるのかな?詳細はちょっと不明.
まぁ,サポートとの細かいやりとりは書きませんが,上記のような感じで復旧できるということで参考にして頂ければと思います.
チャットの接続方法は,認証されていない状態で,「Windows メニュー」>「設定(歯車のアイコン)」>「更新とセキュリティ」>「ライセンス認証」で表示されている「トラブルシューティング」から「このデバイス上のハードウエアを最近変更しました」でマイクロソフトアカウントにログインしてから,それでも解決できないときはみたいなメニューをたどったところから入りました.(詳細はメモってないです.ごめんなさい)
あと,ホームページの検索をすると Windows 7/8 からアップデートした Windows10 ではパーツ交換するとライセンス認証は出来なくなるみたいなページがたくさん出てきますが,私の場合は問題なく可能でした.
手元のデスクトップは元々 Haswell マシンに Windows 8.1 Home をインストールしたものでしたが,無料アップデート期間中に Windows 10 Home にアップデート.その状態から,CPU と M/B を交換して Kaby Lake に変更しましたが,その状態で問題なく Windows10 のライセンス更新が可能でした.
以上,参考まで.