Quantcast
Channel: Plamo Linux 日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 675

Windows 用に ThinkPad 入手したけど... OS 入れ替えて Linux マシンに

$
0
0

ただの雑談です.

先日入手した Lenovo ThinkPad X240.手元で Windows 使うために入手してみたけど....

別途所有してる Let's note は Linux で使ってて....

という状況でしたが,少し使ってみてやっぱりこの組み合わせだとちょっと使いにくいので,両者の OS を入れかえました.Let's note に Windows.ThinkPad に Linux.この組み合わせの方がなんだかやっぱり使いやすいなぁと.

マシンが悪いってわけではなくって,Linux での周辺デバイスの認識とかの関係です.はい.海外で売れているマシン (ThinkPad) の方が Linux にとっては色々と手間かからなくて都合良い感じだなとね.

ThinkPad の Windows パーティションは残してあるので,一応,Windows とのデュアルブートにはなってるけど,

ということで,デスクトップ PC で使っていた Linux の作業環境を丸ごと ThinkPad に移行中.

デスクトップ PC では Windows で作業したりゲームしたりしてると,デュアルブートになっている関係上,Linux 関係の作業が止まってしまってたんだよな.

Windows 上で VM 使って作業って手もあるけど,あんまり Windows 自体を信用してないし,また,VM でコンパイルしながら,Windows のゲームやるのもあんまり現実的じゃないし.

Plamo の野良パッケージ作業も1ヶ月近く放置した状態になってしまってるし.Plamo 自体の作業もほとんどやってないなぁ.Plamo 本体もセキュリティアラート出てるけど放置されているパッケージがちょこちょこあるのが気になってるんだけどな.Plamo メンテナの加藤さんがかなりのパッケージのセキュティ修正をやってくださってるけど,やっぱり抜けてるものもあるみたいだし.

ということで,多少非力でも ThinkPad を Linux 専用マシンにしてしまえば,Linux の作業もやりやすくなるかなぁと思ってます,はい.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 675

Trending Articles