Quantcast
Channel: Plamo Linux 日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 675

mac のセキュリティソフトを eset から norton に変えてみた (続き)

$
0
0

先日の続き.

mac のセキュリティソフトを eset から norton に変えてみて,変なネットワーク切断もされず,数日間,快適に使っていたのですがちょっとだけ問題点.

eset で検出されなかったウイルスを含んだファイルが time machine のバックアップ中に存在します.

それを norton が定期的に検出してしまって駆除しようとするけど,当然のごとく駆除できずにエラーになります.

そのワーニングメッセージが出る.

これがちょっと鬱陶しいなと.

ということで,time machine のバックアップをスキャン対象から除外することにしました.ついでに,VMware などの仮想マシンのファイルも除外設定に.ディスクイメージのファイルをスキャンしても意味ないからね.

norton のウインドウを立ち上げて,「詳細設定」>「Macを保護する」の「設定」アイコンをクリック.

で「次のフォルダをスキャンしない」に設定して「+」をクリックして time machine のバックアップディレクトリを追加.ついでに VMware と Parallels, VirtualBox などの仮想マシンのファイルが入っているフォルダも追加.

この状態で「保存」.

無事,エラーメッセージが表示されなくなったみたい.

time machine 中のウイルスファイルはしばらくすればローテーションされて消えるので問題ないでしょう.

仮想マシンの方は... Vagrant などの開発で使っているだけなので,定期的に destory して作り直すので,まぁ,こちらも何か変なファイルが紛れても問題ないでしょう.外とネットワーク接続するのは仮想マシン中で使っている開発系ツールをアップデートする時くらいで,web を見たり,メールを読んだりするわけではないので変なファイルが紛れることもまずないとは思うんでね.本当は,開発ツール込みで box 化してそれを使い回す方が良いとは思うんですけど.

最後は話がずれましたが,まぁ,そんな感じです.

ESET ファミリー セキュリティ (最新版) | 5台3年版 | カード版 | Win/Mac/Android対応 キヤノンITソリューションズ キヤノンITソリューションズ ノートン セキュリティ プレミアム (最新) | 3年 3台版 | Win/Mac/iOS/Android対応 シマンテック シマンテック

Viewing all articles
Browse latest Browse all 675

Trending Articles