えーっと,Mac Pro 2013 の内蔵 SSD に関する話です.
Mac の SSD 規格ですが,Mac Pro 2013 と1世代前の MacBook Pro の内蔵 SSD は同じ規格で,ヒートシンクの有無が違うだけみたい.Mac Pro の方はヒートシンクが付いていて,MacBook の方はヒートシンクなしね.
でも,新しくなった薄型の MacBook Pro から SSD 規格が変更になったことに伴って,昔の SSD 規格の品物が減っている&値段が徐々に上がってるみたい.Apple 独自規格の SSD ということで,需要が減っているかららしい.ということで,しばらくしたら入手困難になると困るなぁと思い,まだ入手しやすい今のうちに確保しておいた方が良いのかなと思いたち Mac Pro 2013 用の SSD を調達してみました.256GB の SSD を使っていましたが,かなり手狭で色々やりくりしているけど,どうせ購入するなら 1TB が良いかなと 1TB SSD を探してみました.やりくりしていた状況を知りたい方は,ここの blog の過去記事を漁ってみてください.
まず最初にどこから購入しようかなと思案.
当然,Apple からは直接購入できないので,パーツ販売しているいろんなショップから購入することになります.
国内購入だと,秋葉館と Vintage Computer くらいかな.Vintage Computer は実質海外からの取り寄せだけどね.でも高い.壊れた時とかのサポートなどは厚いんだろうけど,それを考えてもちょっと高杉.
次,ebay を検索してみたけど,検索したときにはあんまり物がなかったです.って事でダメそう.
それでもって amazon.com で検索.普通に売ってましたね.しかも検索したときには一番値段が安かったです.しかも,Apple 直販と同じくらいの値段かな.おまけに amazon.com の直接取り扱いで日本への発送もやってくれる.
ということで amazon.com で注文しました.この辺り (Apple SSD Samsung MZ-KPU1T0T/0A1 1TB for Mac Pro, Macbook Pro Retina late 2013 - 2014 -2015) の商品です.品切れになることがあるみたいですけど,今のところは数日待てば補充されているみたいです.
試しにいまもう一度,ebay.com で検索したら amazon.com と同じくらいの値段で何件か出てくるみたいですね.なので,まぁいろんなタイミングもあるかなと思います.まぁ,購入するには amazon.com か ebay.com あたりが無難でしょうね.
ちなみに ebay.com で購入する場合には実績のあるところから購入する方が良いかと思います.
で,amazon.com でぽちってから 10日 ほどで品物到着.
amazon.com で購入した場合,結構,配送時間がかかりました.どうやら物の流れを見たところ,空港まではすんなり行くんだけど,空港で送り先の国の荷物がある程度たまらないと物を動かさないみたいですね.amazon.com 直販じゃないものとかは割とすぐに届くんだけどね.昔は amazon.com で kindle を購入したときとかは 2日後 とかに配達された気もするんだけど,最近は方針が変わったのか?それとも荷物の種類によるのかな?
あと,最近の ebay.com も同じような方法になっていますね.アメリカ発送もので ebay に配送委託する物だと空港で 10日 ほど物が動かない場合があります.ま,避けるためには送料は高くなるけど express 発送などを選べばいいんだけどね.逆に中国とかヨーロッパ発送だと 2〜3日 で届けられるものもあります.ヨーロッパからだと時差があるので,下手な国内便よりも早く品物が付いて驚くこともあります.まぁ,国内の住所にもよるかと思いますけど.当然,空港とか税関とかに近い住所の方が早く届くことになるかと思います.
で,話戻して,SSD のはなし.
届いた SSD ですが,開封前はこんな感じ.
開封後のヒートシンク側がこれ.ネジは購入した物に付いてきた物です.
そんでもって,Mac Pro にとりつけ作業.
本体の裏にあるスライドスイッチをスライドさせれば外装ケースが外れます.スイッチをスライドさせて上に持ち上げるだけですね.で,元々付いてある SSD のネジを外して,交換するだけ.詳細はいろんな画像を検索してみると出てくるかと思います.一応,購入した SSD にも英語でしたが詳細な手順を記述した交換マニュアルが付いてきました.あ,一応,注意点を.Mac Pro の SSD ですが,通常の NVMe とか mSATA モジュールみたいに角度をつけて引き抜くと壊れます.角度をつけずにまっすぐそのまま抜き差しするようにしてください.はい.添付されていた説明書にもそのように記載されていました.
取り付け終了後はこんな感じになりますね.
その後,元通り組み立て&配線を行って,ネットワークリカバリーモードで立ち上げ.その上で「ディスクユーティリティ」を立ち上げて取り付けた SSD のパーティション作成を行ってから,外付け Thunderbolt2 HDD にバックアップをしている TimeMachine データからデータ復旧しました.256GB の TimeMachine データを書き戻すのに所要時間 2時間 程度かかりましたが,無事復旧完了.
立ち上げて動作確認したところ特に問題ない感じ.で,取り付けた SSD のステータスを見たところ,本当に本当に新品なのね.SSD の起動回数の表示ががインストールのために起動した回数とまったく一致してました.テスト用にも使われてないのね.ふーん.まぁ,防湿密閉されていたから当然かもしれないけど,普通,ライン検査とかがありそうだから数回起動されているものが届きそうな気もするけど,そんなものなのかな?
ということで,1ヶ月ほど使用していますが,何の問題もなく使えています.256GB SSD を使っていた頃には容量が足りなかったので,一部 HDD にデータを逃がしたりしてましたが,さすがに 1TB の SSD に載せ替えたので,使用頻度の高いデータは SSD に移しましたのでかなり快適な環境になりました.
手元の Mac Pro は2013年モデルですが,個人的に使っている限りではいまだにスペック的に全然不満はないので,これであと5年くらいは使えそうかなと思っています.
以上,ざっくりですが海外から Mac Pro 2013 用の 1TB SSD を購入してみた話でした.
