いまさらながら dynabook az の ubuntu インストーラーを調べてみてる.
ちょこっと google さんで dynabook az ubuntu ってキーワードで検索してみたら,私の過去の blog がトップに出てきてちょっとビビった.:-)
それはさておき.
手元で作ってる Plamo の野良環境を dynabook az に載せられないかなぁと思ってね.
ubuntu の dynabook az 用のインストーラーは bootimg と tar.gz から出来てるけど,bootimg の方は kernel と initrd.img みたいだね.
ということで実際にばらしてみた.
使ったファイルは
ubuntu-12.04-preinstalled-desktop-armhf+ac100.bootimg
ubuntu-12.04-preinstalled-desktop-armhf+ac100.tar.gz
ね.
abootimg って言うツールがあるみたいなので,これを使って bootimg をバラせば良いのかな?
https://gitorious.org/ac100/abootimg からダウンロードできますね.
ってことで,とりあえず情報表示.
$ abootimg -i ubuntu-12.04-preinstalled-desktop-armhf+ac100.bootimg
Android Boot Image Info:
* file name = ubuntu-12.04-preinstalled-desktop-armhf+ac100.bootimg
* image size = 8388608 bytes (8.00 MB)
page size = 2048 bytes
* Boot Name = "Ubuntu Boot Img"
* kernel size = 3160956 bytes (3.01 MB)
ramdisk size = 2883569 bytes (2.75 MB)
* load addresses:
kernel: 0x10008000
ramdisk: 0x12000000
tags: 0x10000100
* cmdline = mem=448M@0M tegrapart=recovery:300:a00:800,boot:d00:1000:800,mbr:1d00:200:800 root=/dev/mmcblk0p7 quiet splash
* id = 0x00000000 0x00000000 0x00000000 0x00000000 0x00000000 0x00000000 0x00000000 0x00000000
ふむふむ.root=/dev/mmcblk0p7 って形で埋め込んでるのか.
で,展開.
$ abootimg -x ubuntu-12.04-preinstalled-desktop-armhf+ac100.bootimg
zImage と initrd.img, bootimg.cfg が出てきたな.bootimg.cfg 中で cmdline などのパラメータ設定をしてるんだね.
initrd.img に対して下記を実行.
$ gunzip -c initrd.img | cpio -i
をを.バラせたね.
この中を適当にいじって逆に組み上げていけば bootimg を作れそうだね.
組み上げるときには
$ abootimg --create <bootimg> [-c " param=value"] [-f ] -k <kernel> -r <ramdisk> [-s <secondstage>]
な感じか.
initd.img の中身だけど,/init から /scripts 以下のいろんなファイルを呼び出してるのね.
/scripts/installer の中で ubuntu-12.04-preinstalled-desktop-armhf+ac100.tar.gz ファイルを探したり,展開したりしてるみたいだね.他にも fstab 作ったり,boot まわりの調整したり.
tar.gz の中身は OS イメージを単純に固めただけなのかな?
dynabook az に ubuntu を入れたときの手順は既に忘却の彼方なんだけど,この tar.gz を展開した環境を使ってそのままブートしているだけなのかなぁ?
そんな雰囲気はするけど,もっと調べないとダメかもな.
https://ac100.grandou.net/abootimg にも少し説明があるね.
ふう.
いま使ってる dynabook az の ubuntu 環境は壊したくないから,色々といじるときにはもう一台 az を調達するかなぁ.
そういえば,opencocon さんも dynabook az 対応しようとしてたけど,どうなってるのかな?
TOSHIBA dynabook AZ クラウドブック Android2.1搭載 10.1型ワイド PNAZ05MNA
東芝
東芝