ずーっと前から Xbox One の Xbox 360 下位互換の対応が地道に進められています.
ゲームごとに対応されていくって進め方なので時間かかってるって感じなんですよね.下位互換対応ゲームタイトルはこのあたりに記載されています.
一時期,対応ゲームのアンケートを取っていたりしましたが,今も情報募集しているのかな?
で,手持ちのゲームで下位互換対応になったものがなかったので指をくわえてみていたのですが,最近,手持ちのゲームが対応されたのでちょっと試してみました.
対応されたのは「ロストオデッセイ」です.
というわけで,手持ちの Xbox 360 用の「ロストオデッセイ」のディスクを Xbox One に突っ込んでみました.
ディスクが表示されたので「ハードディスクにインストール」を選ぶと,ネット経由でイメージをダウンロードし始めました.ちょっと容量がでかいのでダウンロードに時間はかかりましたが,普通にハードディスクにインストール.実行してみたところ普通に動作.
まぁ,当たり前か.
「ロストオデッセイ」は購入だけして,あんまりやってないので画面がどうとかって細かい感想はパス.
1時間くらいやってみましたが,まぁ,360 用ゲームだって言われなければわからないって感じかな.
で,ディスクを抜いた状態でハードディスクに入っているイメージを実行してみると「ディスクを入れてね」って表示.
このあたりは普通にパッケージを購入したソフトと変わらない扱いになっているんですね.
とりあえず,Xbox One にインストールしておけば Windows マシンからもリモートでゲームできるので,これで「ロストオデッセイ」も積んでおくだけではなく,プレイするかな.たぶん...でも,時間が....
下位互換のゲームに関しては,保存データは Xbox One からクラウドに保存されるみたいですね.
FAQ を見ると,Xbox Live 経由で Xbox 360 の実績とかアバターは Xbox One に移行できるって書いてあるけど,相互運用はできるのかな?
まぁ,このあたりは追々時間のある時に試してみるってことで.
でも,Xbox One で動作するようになったゲームをわざわざ Xbox 360 でやる必要もないので,相互運用に対応してなくても問題ないっていえば問題ないんだけどね.
国内だと Xbox One ってほとんど売れていないみたいなので興味のある人は少ないかもしれませんが,以上,Xbox One の Xbox 360 下位互換を少しだけ試してみた顛末でした.

