Quantcast
Channel: Plamo Linux 日記
Browsing all 675 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

予備の iPod Classic として第5世代を入手

結局悩んでいたけど iPod Classic の予備を購入.今使っている最終モデルの予備機としてね. けれど,オークションを見ていると最終モデルは競争が熾烈だし,値段も高いのであくまで予備ってことで第5世代のものを購入しました. さすがに店頭ではほとんど見かけないのでネットで購入.値段は6,000円程度. 5g...

View Article


ec-cube3 はちょっと微妙かもなぁ

真剣に ec-cube3 をいじってみてた. なんかちょっと自分的には微妙. ほかの opensource な EC サイト構築ツールってないのかなと思ったけど,あんまりないのね. あっても決済関係がちょっと面倒だったり. ec-cube の決済関係はとりあえずは充実しているからそこはメリットかな. とりあえず ec-cube で戯れて,後々,自作も含めて考えていくって形が手軽なのかな?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Qua Tab PX での自炊電子書籍の持ち運び

先日入手した au Qua tab PX ですが割と大活躍. 最近は結構な頻度で持ち運びしてます. なんで?っていうと電子書籍の持ち歩きが主な用途. Kindle とか fujisan, ebook japan などの電子書籍というよりは,自炊した電子書籍の持ち運びの方がメインかな. 自炊電子書籍の割合が割と多いので,どうしても別に所有している Kindle Voyage...

View Article

検索などでスポット的に見に来ている人はこの記事は見ないかもしれないですが,一応,お礼を....

検索などでスポット的に見に来ている人はこの記事は見ないかもしれないですが,一応,お礼を書いておきます. えーっと,以前,書いたことがあり繰り返しになることですが......

View Article

ec-cube3 でのスマホアプリ

先日,ec-cube3 はダメかもって書きましたが,メリットもあります. どれくらい認知されているのかわかりませんが,iOS / Android アプリの雛形が配布されていますので,スマホ用アプリを配布したい場合には ec-cube3 を使うと簡単にできます.ec-cube2 ではこの配布されている雛形は使えません.はい. Identifier / keystore...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhone SE 調達

ここ 3 年くらい iPhone 5s を使っていましたが,iPhone SE 64GB を調達しました. 当然,調達したのは Apple Store で販売している sim フリー版.さすがに 16GB はメモリ少なすぎで使えない子なので 64GB を選択. 為替の影響(?)で,最近,SE の定価が下がったのと,iOS App 開発用に新しめのプラットフォームの iPhone...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ThinkPad T420s のジャンク入手してみた(その2)

以前,書いた ThinkPad T420s のジャンク入手してみた の続き. ジャンク ThinkPad T420s にとりあえず不足していた部品等を取り付けて使っていたけど,ちょっとほこりっぽいので分解して掃除. こういうときに ThinkPad は保守分解マニュアルがあるから助かりますね.ちょっと間違っているところとか記載が不足しているところとかはあるけど,全然ないよりは楽ですから.^^;...

View Article

素の Windows 7 から最新まで Windows update でアップデートする際に時間短縮する方法

えーっと,時間かかったので自分用のメモ. 素の Windows 7 Pro のパッケージを手元に持っているのですが,久しぶりにクリーンインストールしました.その際,素の Windows 7 が入った状態から Windows update を実行したところ,1日たっても全然終わらないので色々と調査....

View Article


Android アプリお勉強でちょっと前の本を見てるんだけど...

最近は少し Android アプリ関係のお勉強してる. 手元にあるちょっと古い本などをちょこちょことみているのですが,本ベースだと微妙ですね. 何がってサンプルコードとか. 掲載されているサンプルコードを試しに動作させてみようと思っても現在の Android Studio だとそのままでは全然ダメ. サンプルコードの開発環境が eclipse + plugin の時代のものとかもあるし.......

View Article


PHPカンファレンス 2016

申し込み開始したみたいですね. ホームページは http://phpcon.php.gr.jp/2016/ あたりです.はい. とりあえず申し込みしてみたけどすでに 400/1000 とかってなってますね.

View Article

ec-cube2 に関する話と ec-cube3 のアップデート

ec-cube2 ですが,少し前まで 2.x 系列はサポートが来年までって話でしたが,さすがに延長されましたね. ここまで大量に使われていると延長せざるを得なかったってことなんでしょうかね.現状だと 3.x 系列に移行しようにも機能をそのまま移行するってわけにもいかなそうなサイトが多そうだし.あとは開発委託していたら新しいバージョンに移行するにも再び費用が発生しますからね. でも,2.x...

View Article

Debian で日本語キーボードから英語キーボードに変更

普段,Debian で使っている ThinkPad のキーボードを日本語キーボードから新しく入手した新品の英語キーボードに取り替えました. だいぶんヘタってきたからな. それに伴って Debian も設定変更. とりあえず /etc/default/keyboard を XKBMODEL="pc102" に変更.あれ?変わらない. ユーザー毎の設定があるらしい....

View Article

PC の光学ドライブからオーディオ CD 取り込んだ音源がノイズだらけ...

新しく CD を購入したのでいつものように Windows マシンにつけてある内蔵 Blu-ray ドライブから iTunes に取り込み作業. 取り込んだ音源を聞いてみたらノイズだらけ.... Mac からネットワーク越しに取り込んでもノイズだらけ.... 仕方ないので Windows マシンにつけてある Blu-ray ドライブをあきらめて,昔使っていた IO-DATA の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ThinkPad T420s のジャンク入手してみた(その3)

以前,書いた ThinkPad T420s のジャンク入手してみた と ThinkPad T420s のジャンク入手してみた(その2) の続き. eBay などで注文していた修理用の部品がそろったので分解・修理してみました. 行ったのは CPU ファンの交換と液晶ヒンジの交換ね. たまにはと思って写真を何枚か撮ってみたので載せておきます.詳細な分解方法は Lenovo...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xbox One の Xbox 360 下位互換対応

ずーっと前から Xbox One の Xbox 360 下位互換の対応が地道に進められています. ゲームごとに対応されていくって進め方なので時間かかってるって感じなんですよね.下位互換対応ゲームタイトルはこのあたりに記載されています. 一時期,対応ゲームのアンケートを取っていたりしましたが,今も情報募集しているのかな?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Google Pixel 発表か,でもなんだか微妙じゃない?

Google Pixel 発表ですね.Nexus から名称変更したみたいですね. でも,なんだか微妙じゃない? 開発用ってスタンスではもうないのかなって印象もするし. 開発用なら作りはもうちょっとチープで良いし,カメラ性能も開発用としてならそんなにいらない気もするけど. CPU スペックとかは必要かなとは思うけど. そんなことないのかな?私だけ?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ScanSnap S1500M のメンテナンスでパッドユニットとピックローラユニット交換

手元の環境では必需品の周辺機器となった ScanSnap S1500M.いわゆる,ドキュメント用の両面スキャナですね. 気がついたときに中を掃除するくらいはしていましたが,最近,紙詰まりが頻発するようになりました. そろそろメンテナンス時期かなということで交換用のパッドユニットとピックローラユニットを注文.単品よりはセットで売られているものの方が良いかなと思って ScanAid(ScanSnap...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

amazon Fire HD 8 を注文してみた

最近,新しくなった amazon Fire HD 8 ですが,わりと高評価みたいですね. でも,Fire HD 8 って amazon.com だと多色展開な上に 16GB で $89.99,32GB で $119.99 なのに amazon.co.jp だと一色のみで 16GB で 12,980円,32GB で 15,980円.プライム会員の 4,000円 値引きがあってちょうど...

View Article

PHP conference 2016 の定員増えてますね

来月開催される PHP conference 2016 ですが,当初は定員が1000人でしたが,1500人に増えてます. 現在,1200人くらいなのでまだ申し込みできますね. 懇親会も申し込み受け付け始まったみたい. でも,過去の開催の時には定員オーバー状態でキャンセル待ちで申し込みしていたことがあったんだけど,キャンセル待ちの人もみなさんどうぞって案内来てたことがあるんだよね....

View Article

Windows 64bit 環境での TeraTerm 経由で 64bit cygwin を起動する方法

手元の Windows 環境ですが,Windows 8.1 Pro 64bit で 64bit cygwin を使用中. これまで teraterm 経由で cygwin を起動させようとすると「アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc000007b)。[OK]をクリックしてアプリケーションを閉じてください。」みたいなメッセージが出てダメでした. まぁ,特に teraterm...

View Article
Browsing all 675 articles
Browse latest View live