購入して3年くらい経つけど,使っている SONY の液晶テレビの左端のバックライトがだんだんおかしくなってきたみたい.
なんかそこだけ明るくてムラになっている感じ.わかりやすい写真が残ってたので一応載せておきます.
![]()
xbox one の起動画面を使っているのは,一面緑一色で色の変化がわかりやすいからです.
ネット見ると同じ症状の人がたくさんいるみたいなので,このテレビの持病っぽい.
一応,ソニーストアで購入して3年の保証に入っているんだけど,もうすぐその保証期間が切れてしまうってことで修理依頼をしてみました.
依頼方法は,ソニーのホームページにチャットがあったのでそこから.
症状を伝えたら,状態の判る写真を送れとか,保証状況を確認したり.その後,症状改善するかも知れないのでリセットしてみろと言われましたが,結局ダメ.
結局,出張で修理のためにサービスマンが来ることに.
おまけに,実際に物を見たときにテレビに物をぶつけたりしたせいで壊れていることが判った場合には修理費用を請求するとのこと.何それ.
その際の出張費用は 3,000円 らしい.うーむ.
で,その場合には修理も有償になるけど,液晶パネル交換だと6万円くらいかかるらしい.それってテレビ本体を購入したときの値段と同じくらいだし.
有償修理になる場合には,値段を聞いて修理を断っても良いけど,出張費用は請求されるとのこと.
それを了承しないと出張修理できないと.
なんだかなぁ.言い方がちょっと脅しっぽい感じだし.
さらに,修理申し込みだけだし,チャットで申し込めばすぐに終わるかなと思っていたらトータル2時間くらいかかりました.こちらから何か書き込んでも,向こうから10分くらい反応が無いときが頻発.なんか最低.こんな状況なら,もう二度とチャットは使わないようにしようと思ったのでした.
なんか全体的にサービス悪い感じ.故障したときのことを考えると,ソニーのテレビを購入するのはもうやめようかなと思った瞬間でした.
で,出張修理当日.
日にちだけ指定して時間指定してなかったんだけど,朝に何時頃に来るかの連絡がありました.
そのとき,「修理費用は6万円くらいになります」とのこと.
「はぁ?」って感じ.
保証期間内って事がサービスマンに伝わってないのか?
「保証期間内ってことで修理申し込みしたんですけど」って言ったら,「調べます」とのこと.あきれてしまいました.
その後は,時間通りくらいにサービスマンが来て,30分ほどで修理して帰って行きました.申込時には有償になるかもって話をしていましたが,サービスマンが来た後にはそういった話は全く出ませんでした.テレビの症状を確認して,パネルがダメになっていることを確認した後,すぐに交換作業をして元通り設置してくれました.
最後に,直っていることを確認して,書類にサインして終了.当然,無料でした.
サービスマン曰く,「たまたま故障したんでしょうね」ってことでしたが,繰り返しになりますが,ネットを探すと同じテレビを使ってる人で同じ症状になっているのをちょこちょこと見かけます.早い人は1年過ぎたくらいにそうなっていて,通常のメーカー保証期間は1年なので1年過ぎてるからって泣き寝入りしてる人を見るんだけど.そういう状況だからメーカーにはそういう故障があるってことが伝わってないのかね.既に販売終了しているテレビのなので詳しい型番とかは書きませんけど....
一応,ソニーストアの3年保証に入っててちょっとだけ良かったかなと.
まぁ,そんな感じでテレビの修理は完了.
もと通りきれいに映るようになったので満足...だけど,元々,このテレビ自体はあんまり使い勝手が良くないので不満だらけなんだけどね.
以前もソニーの液晶テレビを使ってたんだけど,その時にはかなり満足していたんですよね.bluetooth なリモコンだったので,どこに居てもリモコンが効くし,電源入れるとすぐに使えたし.けど,大型テレビだけど解像度が 1,366 × 768 だったし,地デジ始直後に購入した物だったので古くなってきたので今の物に買い換え.そうしたらリモコンは赤外線になってしまうし,リモコン受光部がテレビの正面真ん中の下側 (SONY ってロゴがある辺り?) にあるみたいで,テレビの前に 5.1ch のセンタースピーカーを置くとリモコン受光部が陰になってしまうみたいでリモコンが使えなくなるんですよね.おまけに電源入れたときの反応も悪いし,チャンネル切り替えの反応も悪いし.これなら買い換えなくても良かったんじゃないかとも思ったんだよなぁ.動作がのろいのは家電量販店の店頭で触ったので判っていたんだけど,リモコン受光部の点は盲点でした.
値段を下げるために使い勝手が悪くなった上に,ネット対応とかの余計な機能が増えたせいで動作がのろまになってる感じ.
ちなみに受光部の件はソニーも判ってるみたいで,ソニーの販売しているサウンドバーにはリモコン信号のリピーター機能が付いている物もあります.https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-S200F/feature_3.html#L1_150 とかかな.それならリモコン受光部の場所を変えれば良いのにね.
以前にも書いたような気がしますが,次にテレビを購入するときにはテレビではなくって,チューナーなしのただのモニターでも良いかなぁと思っています.最近はあんまりテレビ自体見なくなってて,FireTV とかを使ってネット経由のテレビが見れれば十分な感じだし.
最後の方は修理とは関係ない話でしたが,色々とありましたがそんな感じです....ふう.