Quantcast
Channel: Plamo Linux 日記
Browsing all 675 articles
Browse latest View live

一般的な会社のボーナス時期ということで色々と不用品を処分

一般的な会社のボーナス時期ということで色々な家電製品とかゲーム,PC 類なんかの不用品を処分中. この時期になると,中古相場価格が上がるからね. ということで使用頻度の低かったものとか,ここ最近使わなくなったものとかを色々と.ここの blog に書いていた物たちもいくつか....まぁ,何を処分したかは書きませんが,最近,登場しなくなったなというものは処分したかもしれないです.はい....

View Article


Plamo Linux の野良パッケージ作成(その21)

ぼちぼちと Plamo のソース一式を修正して,野良パッケージ (野良ディストリビューション?) を作成中. いつまで続くのか. ある程度 PC パーツ類の処分をしたので,いろいろとハードディスクや SSD なんかもやりくり. そのせいで HDD を移動する必要が出てきて,Plamo Linux の野良パッケージ環境も久しぶりにクリーンインストール....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最近,スマートウォッチってどうなのかなぁと

最近,スマートウォッチってどうなのかなぁとちょっと興味あって時間に余裕のあるときに少しだけ物色, いや,CASIO の PRO TREK Smart WSD-F20 にちょっと興味があったのでね. で,発売直後くらいに店頭でいじってみたけどなんだか中途半端かなぁと.時計として大きい割には画面に何か表示させると小さく感じるんだよね.そうえいば,Apple Watch も同じ印象だったかな....

View Article

Mac 用 Emacs 26.0.50 20170609版 inline patch (include imagemagick patch)

自分用に適当にいじっている Mac 用 Emacs の inline patch を久しぶりに更新. って言っても基本は過去に置いてあったものと変わってないですけどね.昔,ここに書いた imagemagick 用の patch を同梱したのが主な変更点かな.brew の imagemagick を使おうとしてもうまく認識してくれないので,必要な patch...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AMD Ryzen の linux 対応とかってどんな感じなのかな

色々と思うところあって,少しだけ AMD Ryzen の linux 対応などをしらべてみてました.いや,手元の i7 を処分して Ryzen 5 あたりにするのも良いかもとちょっと思ったりしたもので....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

携帯の機種変更して au SHF33 (いわゆるガラホ)に...で,ベル打ちできるように調整

これまで au のガラケーで CA002 を使ってたけど,バッテリーが限界みたい.あとは 3G の通話音質がどんどん悪くなっていってる.3G の電波絞ってる?で,日々の生活にも支障をきたすことがあるので,仕方なくガラホに機種変更. 京セラ端末はあんまり好きじゃないのでシャープ端末を選びました.シャープ端末だと野良 apk もインストールできるようになってるから融通が利くしね.ちなみに OS は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

手元のデスクトップマシンを i7 から RYZEN 5 に入れ替えて,ちょこっと linux を動かしてみた

ついいろんな物を処分する勢いで,ついでに手元のデスクトップマシンを i7 から RYZEN 5 に入れ替えてしまいました. i7 を処分する値段より,RYZEN 5 を新しく購入する値段の方が相当安かったもので,つい.半年でマシンを入れ替えちゃったのは初めてかもなぁ. ということで,今回はコンパクトな PC にしてみました.構成は RYZEN 5 1600 BIOSTAR B350GTN...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Linux といえば... LPIC?

Linux といえば... LPIC?ということで,ふと試験を受けてみようかなとふと思い立ち,書店に参考書を見に行ってみました. あ,ご存じの方も多いかと思いますけど,LPIC は Linux 関係の資格になります.はい. 特定非営利活動法人エルピーアイジャパンがやってますね. エルピーアイジャパンは Plamo Linux も過去何度か出展したオープンソースカンファレンス (OSC)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

QNAP NAS ファームウエア 4.3.3 に twonky media server をインストール

手元で,QNAP の NAS を使っています. ファームウエアがアップデートされ,4.3.3 以降になって QNAP 本家の方からメディアサーバー (DLNA サーバー) として twonky media server が供給されなくなりました.オリオスペックの blog 記事とかがわかりやすいかな? ということで一部で騒ぎになってます. どうやら twonky server の開発元...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

pomera DM200 で debian が動くのか

一部(?)で盛り上がってますけど,pomera DM200 で debian が動くのか.ちょっと楽しそうだな. https://www.ekesete.net/log/?p=8882 でも,DM200 ってベース OS が Ubuntu って話もあるから,ブート周りだけ何とかすれば何とかなったのかな? そのうち,情報とかバイナリを公開してくださるみたいで,ちょっと楽しみですね. キングジム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Samsung Galaxy S7 active (SM-G891A) を購入してみました

Samsung Galaxy S7 を使っていましたが,ふとネットを見ていたら Samsung Galaxy S7 active の中古が安く売ってる.しかも,Samsung Galaxy S7 を中古で下取りに出す時の価格よりもかなり安い.ということで,衝動的に Samsung Galaxy S7 active を購入してみました. あ,これまで使っていた Samsung Galaxy S7...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Samsung Galaxy S7 active (SM-G891A) のファームウエアをアップデートしてみた

先日,Samsung Galaxy S7 active (SM-G891A) を購入したって書きましたが,その後,ちょっと落ち着いたところでファームのアップデートをしたのでその話を. えーっと,公式な方法ではアップデートできませんので,ここでは詳しいアップデートの方法は書きません.各自,検索して探してみてください.OTA...

View Article

macOS の Users ディレクトリはやっぱりデフォルトの場所から動かさない方が良さそうですね

少し前にデスクトップ Mac の Users ディレクトリを外付けの Thunderbolt HDD に移動させて使ってました.その辺りの経緯はこの辺りとかこの辺りに書いてます. で,最近はずっと Macbook で作業してたんだけど,久しぶりにデスクトップ Mac で作業しようとしたらはまりました. vagrant が動作しない. file system がどうたらというエラー....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Plamo Linux の野良パッケージ作成(その22)

ぼちぼちと Plamo のソース一式を修正して,野良パッケージ (野良ディストリビューション?) を作成 いつまで続くのか. 開発マシンを i7 から RYZEN5 マシンに入れ替え. いくつかパッケージをコンパイルしているけど,問題なさそうだな. ちょっとあっさり動作して拍子抜け.もう少しトラブルあるかと思ったんだけど. web サイトにおいてある Plamo Linux...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

pomera DM200 で debian を動かすためのイメージが公開されてますね

先日書いた,pomera DM200 で debian の件ですけど,動かすためのイメージが公開されてますね. Linux on Pomera DM200 人柱版 (https://www.ekesete.net/log/?p=8893) 内臓の eMMC を書き換えて,SD カードからブートする形をとってるんですね.ふーん. DM200...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AMD RYZEN マシンで Windows を使った感想...

先日組み立てた RYZEN マシンについて. マシン構成の詳細は昔の記事をみてください.大まかには RYZEN 5 (6C/12T) + GTX1060 って感じです. Linux の方は割と安定して使えていたので Windows でも色々と試して見ました. うーん,Windows は...わりと不安定ですね.USB...

View Article

手元で使ってるサーバーマシンを debian stretch にアップデートしてみた

手元で使ってるサーバーマシンを debian jessie から stretch にアップデートしてみました. うちの中で使っている家庭内サーバーね. 基本的なところは問題なくアップデート終了.mysql とか apache とか,特になんの変更もなく手元の環境では動作しているみたい.関心. で,引っかかったのが lirc と kodi. lirc...

View Article


Plamo Linux の野良パッケージ作成(その23)

ぼちぼちと Plamo のソース一式を修正して,野良パッケージ (野良ディストリビューション?) を作成 いつまで続くのか. とりあえず判っている不具合をぼちぼち修正しようと思って作業. 一応,判っている不具合は https://github.com/t-matsuki/Plamo-mysrc/issues の方に書いてるつもり. kernel の特定ドライバで「byte alignment...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

mac のセキュリティソフトを eset から norton に変えてみた

mac のセキュリティソフトとして eset を使っていました. なんだか,最近,いきなりネットワークが遮断されることが多く,web につながらなくなることがしばしば. 再起動すると直るので,どうやら eset が不調になっているらしい. ということで,norton のお試し版を入れてみました. ネットワークがたまに遮断される状況は改善されたみたい. あと,予想外のことが....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

amazon primeday で kindle だけ購入

amazon primeday が行われていますが,いろんな意味ですごいですね. amazon サイトが落ちてるのは初めて見たかも. で,ざっと商品をチェックしましたが...個人的には欲しい物はほとんどないかなといった感じ. 手持ちのテスターが調子悪くって騙し騙し使ってて,良い物があれば購入しようかなとか思っていたけど,何かイマイチっぽい物ばかりだし,それほど安くなっていない.10%...

View Article
Browsing all 675 articles
Browse latest View live